おすすめ

【3タイプから選ぶ】ランニング用ワイヤレスイヤホンの選び方

こんにちはシカです。

ランニングを始めたいけど、どんなオススメのイヤホンってあるの?

値段はピンキリだし、種類もたくさんあるし何を選んだらいいのか分からない。

運動中にイヤホンって邪魔じゃない?使い勝手を聞きたい。

こんな悩みを解決するべく、体育大出身で嫌ってくらい運動してきた僕が、

ランニング用に購入したワイヤレスイヤホンを紹介します。

購入するにあたって基準にしたのは以下の3点。

購入の基準、決め手は3点

  • 防水(雨や汗対策)
  • 着け心地(痛くならないか・軽いさ)
  • 価格

これ以外の基準(充電時間、連続再生時間、ノイズキャンセリングetc…)は無視します!

考えすぎるとキリがないし、上記の3点に比べれば些細な問題。

ランニング目的なら今回取り上げたポイントさえ抑えておけば十分です。

この記事で紹介しているイヤホンは全て上記のポイントをクリアしているものです。

価格の目安

ランニング用なら「税込み3000円~5000円」くらいのもので大丈夫です。

そもそもランニングで使っていると予期せぬアクシデントで故障することがある。

壊れても「まぁ仕方ないな…。」

と、割り切れるくらいの価格の物を買うと失敗はないと思います。

いきなり高価なものを買わずに、手ごろな価格のもので試してみるのが良いですね!

3パターンから選ぶ

大別すると「イヤーフックありタイプ」「イヤーフックなしタイプ」「ネックバンドタイプ」の3タイプ。

個人的には「イヤーフックありタイプ」「ネックバンドタイプ」が、

ランニングの落ちるかもって心配しなくて良いからオススメ。

イヤーフックありタイプ

  • 激しい運動でも外れない
  • 軽さも問題なし

ランニングの際に耳から外れる心配がない。

個人的には一番オススメのタイプ。

人によってイヤーフックが邪魔に感じることもあるけど、激しい運動でも外れない安心感は重要。

軽さも軽量化が進んでほとんど問題なし。

イヤーフックなしタイプ

  • 煩わしさゼロからの没入感は最高!
  • とにかく軽い
  • かさばらない、持ち運びやすい

「イヤーフックが無くても平気。むしろあると邪魔!」という人には「イヤーフックなしタイプ」がオススメ。

イヤーフックやコードがないことによる没入感は最高。

軽さもダントツ!

最近のモデルは充電時間も再生時間も改善されてるので気にしなくてOK!

運動していて一番快適に感じるのはこのタイプ。

基本は軽くて持ち運ぶのにもスペースを取らないこともポイント高い。

ネックバンドタイプ

  • 安心感バツグン!
  • 価格控えめ

上記の2つのタイプには無いメリットは

「どんなに激しい運動でも外れない&片側だけなくさない」

この2つからくる安心感と信頼性だと思います。

加えて価格も上記2つのタイプより1,000円近く安いのもポイントですね。

とりあえず、ネックバンドタイプから入って使用感を確かめるのもありです。

僕が初めに購入したのもネックバンドタイプでした。

デメリットを上げるなら上記の2つのタイプに比べて、ネックバンド部分に煩わしさを感じることですかね。

走り方によっては左右に耳を引っ張られるような感覚もあります。

慣れれば気にならないのですが、悪さを感じるかもしれません。

まとめ

購入の基準は3点。

  • 防水(雨や汗対策)
  • 着け心地(痛くならないか・軽いさ)
  • 価格(3000~5000円)

3タイプから選ぶ。オススメは「イヤーフックありタイプ」

「イヤーフックなしタイプ」は価格高め。

「ネックバンドタイプ」は価格控えめ。紛失する心配なし。

以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!

Twitterもやっているのでフォローしていただけると嬉しくて小躍りします。